2人の変化。
最近2人の様子が変わってきました。

まずななちゃんは寝なくなった!!
眠り姫から一変してお兄ちゃんよりも睡眠時間が短くなりました。
寝たな〜と思ってもものの数分でパッチリお目覚めでご機嫌☆
お昼寝はほとんどなくなってしまいました。
保育園の送り迎えで抱っこしている間はウトウトする程度で1日過ごせてしまうようです。
だからといって夜よく寝てくれる訳でもなく、夜中起きる回数は増えてるし・・・。
体力ついたんだね〜
寝てくれる方がママとしてはありがたいけど、起きていても機嫌よく1人でコロコロしながら遊んでいてくれるから楽だけどね。
 一方こうちゃんはというと、この時期になって自我が爆発するようになったみたい。
 もともと食べ物が落ちたりしただけでもすぐべそをかく泣き虫さんですが、急に手が付けられない程激しく泣くようになりました。
 ともかく一度火がつくと何を言っても火に油を注ぐように泣き方がエスカレートしてしまい大暴れ!  嗚咽が出て呼吸困難になるまで泣きわめいてくれます。。
 先日はなぜか「おふろから上がりたくない!」と30分以上湯船に入ったまま泣き続けてま  した。
 パパにも協力してもらい何とか機嫌を直したけれどすごい騒ぎぶりだった・・・。
そして今日はというと、保育園の帰り「自転車がいい!」と泣き始めたため、説得してベビーカーで帰宅した後自転車でちょっと出かけることに。  
どうせならと実家にばぁばがいたので顔を出しに行ったのが失敗だったようで、そこからはなぜか「ここでごはん食べる!」と言い張り、自転車にも乗らなくなり帰らないと大騒ぎ・・・。  
結局ななみちゃんをばぁばにおんぶしてもらい、ママはこうちゃんを抱っこしながら自転車をひいて帰るというハメになってしまいました。
 昨日の登園始めがアッサリ問題なかった分今日が大変だったよ。。
 まぁ今まであまりにも良いお兄ちゃんをしてくれていたから、ワガママ言ってくれていいんだけどね。  
しばらく泣いて気が済んだ後はケロッとご機嫌もなおって「泣いちゃったの」と自分で思い出して笑ってくれるしね。
 ただ、その地雷原が不明で、理由もあまりハッキリしないところがちょっと困るところ。
一時期の主張だと信じて、今は時間もあるしこうちゃんの気の済むまでたっぷり付き合ってあげようと思います。

